タグ: 文人画

  • 読画塾 第5号

    • 特集 中林竹洞の世界
    • 古画展観席「文人画家の遺言」
    • 画譜『竹洞画稿』
    • 近世の文人画家 竹渓と清淑

    ほか

    2014年11月刊 B5版72p 全頁カラー 2,000円+税 ISSN 2187-0454

  • 十六羅漢図の原点

    森田聖子・小林詔子・許永晝 編著 文人画研究会発行

    2019年11月刊 全354p 8,000円+税 ISBN 9784762995705

    目次:
    口絵
    はじめに

    第一章 蘇軾の十六羅漢賛二種と十六羅漢像
     蘇軾「十八大阿羅漢頌」
     蘇軾「自南海帰過清遠峡宝林寺敬賛禅月所画十八大阿羅漢」
     浦上春琴筆【白描十六羅漢図】の解読(森田聖子)

    第二章 十六羅漢の原典
     黄庭堅「十六羅漢賛十六首」
     十六羅漢像の原型(許永晝)

    附録
     「十六羅漢」関係年譜
     俊芿律師の足跡(森田聖子)

    おわりに(小林詔子)
    参考文献
    索引

  • 笑社論集

    許永晝,森田聖子,小林詔子,市川尚 編

    2021年10月 全368頁 文人画研究会発行 3,500円+税 在庫有 ISBN/ISSN 9784762995729

  • 寛政の聖蹟図

    許永晝著 文人画研究会発行

    2023年03月刊 全362頁 3,500円+税  ISBN 9784762995767

    目次
    はじめに

    第一部 読画篇 文人藝術の先駆者・皆川淇園
     第一章 書巻の気
     第二章 三舫図
     第三章 文宣王像

    第二部 訳注篇 『孔子行状図解』
     解題
     凡例
     『孔子行状図解』全四十記(訳注)
     歴代帝王賛詠
     先聖歴聘紀年
     孔子の生国および訪問国
     三桓氏 世系図

    第三部 資料篇 『孔子聖蹟之図』
     解題
     史記世家(「論語序説」漢司馬太史譔/宋朱文公熹纂)影印
     「論語序説」(現代語訳)
     慶長十三年嶋津家久跋 影印
     『孔子聖蹟之図』(嶋津家久跋・寛永七年刊本)全四十図影印
     聖蹟図五種所収画題異同対照表

    あとがき
    『寛政の聖蹟図』刊行に寄せて(市川尚)
    索引

  • 読画塾 第15号

    • 特集 松図の系譜
    • 古画展観席 文人画家はなぜ松を描くのか
    • 展示室 画僧の世界
    • 古画展観席 小石潭記
    • 近世の文人画家 月僊
    • 仏教語解説 仏塔
    • 現地調査報告 ナンディミトラ寺院の発掘と復元
    • 新刊書案内
    • 文人茶席対談 青湾茶会(8)
    • 骨董 古染付六方炉台
    • 自画賛のかたち 独活図賛
    • 表具師の視点 「軸装の魅力」
    • 古典で楽しむ日本文化 松への思い
    • 書画と法律 文化財トリビア?
    • 文人画展報告/文人画研究展望

    2024年11月刊 B5版73頁 本体2,000円(+税) 在庫有